110系マークⅡを黒にオールペンしようと考えていますがどの種類の黒がいいですか?
110系マークⅡiR-Vの紺色に乗っていますが、黒にオールペンを考えています。
黒といっても色々種類があると思います。ソリッドやメタリック、パールなど。またそれぞれ純正色でも車のメーカーや車種によっても様々な黒の種類があります。
そこで質問です。艶が最もあり高級車のような深みのある黒にしたいのですが、黒の場合ソリッド、パール、メタリックいづれが良いと思いますか?また純正色で一番いい色を教えていただきたいです。
ソリッド、パール、メタリックそれぞれの違いや良いところ、悪いところ等を含めてアドバイスいただけると助かります。
自分の車の外観は、フルエアロ(社外)でメッキアルミ、車高を低くしています。
黒色はメンテナンス等が大変とよく聞きますが、オールペン後のメンテや耐久性なども含め一番おすすめの色を教えてください。
自分としては一応見た目の綺麗さ(深い艶のある黒)を一番重視したいと思います。
また、オールペンをする際、工程等で何かアドバイス等があればお願いします。(仕上げのクリアを多めに吹いてもらうなど)もちろんちゃんとした塗装屋で施工してもらいます。
どの色を選ぶかは個人の好みだとは思いますが、みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
深みと艶を重視するなら、ソリッドしかありません。トヨタの202、日産のKH3が黒いです。中に何か混ざると光が乱射しますから、深みが失われます。艶は表面硬度に影響されるので、デュポンやシッケンズなど、高級塗料メーカーを使えば良いです。(日本製塗料と比べると、発色、艶、表面硬度が別格)
ちなみに、本当の深みを得たいなら、クリアを吹かない方が深い黒になります。クリアに硬化剤を混ぜるとほんのわずかですが濁る為、黒に直接硬化剤を混ぜ、本当の意味でのソリッドで吹くんです。ただ、耐久性が落ちますが。
黒にするとハイヤーに間違われるので、気をつけてね…
0 件のコメント:
コメントを投稿