自作PCの構成これでいいでしょうか?
MHF用ということで色々アドバイスもらっていたんですが、MHFはXBOXの方でやることにしたので、自作PCのスペックを見直しました。
アドバイスお願いします。
マザボ ASUSTek P5G41T-M
CPU INTEL Core2Duo E7500 BOX
ケース AQTIS AC400-M02W
メモリ Patriot PSD34G 1333KH DDR3-1333 2GB*2
ドライブ BUFFALO DVSM-24AS/V-BK
OS windows 7 home Premium 32bit リテール
出力はHDMIでテレビにつなぐ予定です。
電源はケース付属の400W、CPUFANはリテールの予定です。
用途は動画編集と動画閲覧、ネットです。
よろしくおねがいします。
この設定だとグラフィックはオンボードでお考えなのでしょうか。仮にそうであるなら、もう少し出力がほしいところだと思います。
下の表をみてお分かりの通り、
・Intel GMA X4500(P5G41T-M): 1005
・Core i3(733Mhz): 1785
とGPUに大きな差があります(core i世代から、CPUにGPU機能を搭載するようになり、オンボードのマザーボードはなくなりました)。
http://hardware-navi.com/gpu.php
ということで、Core i3にしておいて、CPUのGPU機能を使い、それでもダメそうならグラフィックを追加するという選択肢でもよいと思います。ちなみに、Corei3はどれもグラフィック出力は同一です(Pentium Gは533Mhzと少し下がります)。GPUを含んだ全体の消費電力は多少core i3のほうが少ないと思います。
それと、OSはhome premiumを選ぶ人が多いですが、XPのように長期的に使用したいというのであれば、サポート期限が長いprofessionalのほうがよいと思います。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=Window...
マザボも新規購入で、メモリもDDR3を使うのに、CPUをあえてCore 2シリーズにした理由は何かあるんでしょうか?
+1000円くらいでCore i3 530が買えますが、こちらのほうが実質的な性能でE7500より(処理内容にもよりますが)+40%~100%くらいの速度向上が望めると思います。
一方、性能ほど消費電力には差はなく、i3 530もE7500もほとんど一緒です。
i3対応マザーの値段はP5G41T-Mほど安くないので、システム全体の予算としては+5000~6000円程度アップになっちゃいますが、性能差を考えれば納得できる範疇だとおもいます。
また、i3で組んでおけば、将来値段が下がってきた頃にi5もしくはi7などにCPUをアップグレードすることで、さらに+30~40%パフォーマンスアップの余地もありますし、CPUとマザーの選択にはまだご検討の余地ありかと思います。
ビデオカードを装着したほうが後々快適でよいと思います
そんなに容量のある電源ではないので
最新で低消費電力、低価格の
Radeon HD5550
http://kakaku.com/item/K0000098852/
あたりでいいんじゃないでしょうか
HD動画再生支援もあるのでCPUの負担も減ると思います
0 件のコメント:
コメントを投稿