2012年5月1日火曜日

キングダムハーツRe:コーデットのシークレットムービーでイエンシッドが言った「も...

キングダムハーツRe:コーデットのシークレットムービーでイエンシッドが言った「もしゼアノートが1人ではなかったら」についてですが

これはBBSFMの新たな敵、鎖の男の謎の男が関わってくるのでしょうか?BBSFMプレイすれば分かると思うのですが誰か推測できる人がいらっしゃいましたら教えてくださり。

あともしソラたちが13機関のハートレス(正確には13機関の本体のハートレス)を倒してしまってたとしたらゼアノートだけではなく他のメンバーも復活するのですよね?(特にBBSで深く関わったプライグや金目だったアイザは今後も結構関わってきそうな気がするのですが・・・







「Re:codedアルティマニア」で、ディレクター野村氏が、「もし1人ではなかったら」というセリフについて、



ゼアノートは時代ごとに姿を変えて、何度も現れた。今後はそれが何かに影響してくる



と発言しています。

だから、「ゼアノートに仲間がいる」のではなく、文字通り「ゼアノートが複数いる」って意味なんだと思います。KHⅢでは今までのゼアノート関係者が総登場なんてことに?



アーマー・オブ・ザ・マスター(鎖の男)は、おそらくKHⅡのリミカⅩⅢ機関みたいに、エラクゥスの本来の実力を発揮したバージョン(つまり、おまけボスでストーリーに関係しない)、あるいは死に際にテラの中に心を移していたとしたら(シークレットムービーで言っていたテラの中の”他者の心”)、留まりし思念のように、エラクゥスの鎧が勝手に動き出したもの。

このどちらかだと予想します。



黒コートは、時計やら時間に関する演出や貰える武器から、タイムトラベラー説があります。今後いつの時代にも、どこにでも再登場することが出来ます。BbSの11年以上あとのKH3DやKHⅢにも問題なく出てくることが出来ます。

あの二刀流のエアリアルブレードからすると、ゼムナスとも関係してくるでしょうね。

声優はおそらく若本規夫。

Mゼアノート→大塚周夫

テラノート・闇アンセム→大塚明夫

で親子声優です。父が若返って息子の声になっています。

しかし、どう見ても

ゼムナス→若本規夫

だけが浮いています。テラの声(置鮎龍太郎)だったら問題なかったのですが。

なので、この若本成分はまた別の誰かが関わった影響でしょう。多分あの黒コートが武器と共にゼムナスに受け継がれるような感じかと。



対となるハートレスがキーブレードで倒されていれば、機関員も人間として復活するでしょう。リア、アイザ、ブライグあたりは確実でしょう。他の連中は語りきった感がありますが、この3人はまだ謎を残しています。

個人的な希望としては、ロクな活躍も無かったルクソードには復活して頑張って欲しいです。「時」属性は↑の黒コートにも通ずるものがありますし。








たしかに、FMに登場する鎖の男や新ムービーも気になりますね。でも僕の予想は少し違います。マスターイェンシッドが言ってた『もしゼアノートが一人でなかったら…』というのは



もしゼアノートに仲間がいたら



ということなんだと思います

もしそうだとしたら

①ヴェントゥスより前の弟子

②復活したⅩⅢ機関員の誰か

③それ以外のゼアノートの支持者

と勝手に思っています

生前(テラと融合前)ゼアノートの弟子はヴェントゥス、次いでヴァニタスだけでした。しかしこれはBBSの時点であり、それより前に他にもたくさん弟子がいたのかもしれません。そしてもしいたとして、みんなヴェンのように心からいい子とも限りません。ゼアノートに心酔している者、闇や力にしか眼中にない者もいたかもしれません。以前僕はハートレス化、もしくはノーバディ化した歴代のキーブレードの勇者が立ちふさがると思っていましたが、まだまだゼアノートが立ちふさがるようですね



長文失礼しました。あくまでこれは僕の勝手な妄想であるのでもしかしたら度肝を抜かれる展開が繰り広げられるかもしれませんね。新作が待ち遠しいです

0 件のコメント:

コメントを投稿